メールマガジン「オデイ通信」
オデイ通信vol013 グリストラップ清掃、怠ると…?
株式会社タカヤマのメールマガジン
「オデイ通信」の第13弾をお届け致します。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
※このメールは、弊社社員と名刺交換させていただいた方、
(株)タカヤマの運営する「汚泥ジャパン(旧ODEI.JP)」でメール登録された方に、
不定期でお届けしております。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
〈今回のメニューはこちら!〉
■1. 廃棄物Q&A グリストラップ清掃、怠ると…?
■2. いつでも確認!新たな分析計。
■3. 募る化動画第2弾。
■4. 輝け!TAKAYAMAN(タカヤマン)!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 廃棄物Q&A グリストラップ清掃、怠ると…?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そもそもグリストラップとは?
業務用厨房に設置が義務づけられている油脂分離阻集器(建設省告示第1597号)
のことです。排水中の生ゴミ・油脂などを、阻集器と分離槽で分離して直接下水道に
流さないようにするための装置です。
このグリストラップの管理を怠ると、溜まった生ゴミや油脂が悪臭を発したり、
害虫発生の温床ともなります。
また、溜まった油脂が排水管に流れ込んで固まると、排水管が詰まり、排水が逆流して
溢れだした結果、床が水浸しに…なんてことも。
甘く考えているとちょっと怖いですね。
「二度といきたくない飲食店」の要因のトップは、『悪臭・害虫』です。
グリストラップを定期的にメンテナンスする事で、これらの問題を解消することが
可能になります。
よくあるご質問はこちら!
汚泥ジャパン 『よくあるご質問』より
http://www.odei.jp/contactus/faq.html ?utm_som_medium=e&utm_campaign=odei
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
タカヤマなら、廃棄物に関わるどんなご相談でもお応えします。
例えば・・・
[1] 産業廃棄物の委託契約書って、どのような契約書なの?
[2] 廃棄物をリサイクルして欲しいが、本当にリサイクルできるものか判断して欲しい
[3] 病院や大学の実験排水処理施設から出てくる汚泥は、どのように処理するの?
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
まずはお気軽にお問合せください
⇒お問合せフォーム
https://www.odei.jp/contactus/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ いつでも確認!新たな分析計。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
埼玉県本庄市の処理施設エコジョイン北関東(http://www.odei.jp/ecojoin/)
に、窒素酸化物、硫黄酸化物、塩化水素、ばいじんを測定できる分析計の新たな設置
が完了しました。
焼却施設にはCO濃度計の設置が義務付けられていますが、他のばい煙の測定値は
年2回の計測です。
新たな分析計の設置により、常時測定値を確認できるようになりました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 募る化動画第2弾。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ON(仕事)もOFF(遊び)も全力のTAKAYAMAN!
タカ街ック2016に続き株式会社タカヤマがお届けする募る化動画第2弾です。
↓↓YOUはタカヤマで何を実現する? 動画はこちらから!↓↓
http://www.takayama.org/whatsnew/recruit/post_186.html ?utm_som_medium=e&utm_campaign=odeio
↓↓前作 タカ街ックパラダイスはこちら!↓↓
http://www.takayama.org/whatsnew/recruit/_2016_1.html ?utm_som_medium=e&utm_campaign=odeio
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 輝け!TAKAYAMAN(タカヤマン)!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
タカヤマで働くすべてのスタッフがTAKAYAMANです。
今回は2016年4月に入社した、環境サービス部地域サービスグループ
大澤さんの紹介を致します。
---------------------------------------------------------------------------
2016年4月に入社致しました大澤と申します。
環境サービス部地域サービスグループに所属しており、主に所沢市内の
家庭ごみを収集しております。
住宅街での収集が多いため、歩行者の飛び出しや自転車や自動車等の
接触事故等様々な危険が予想されます。
そこで、リスクアセスメントシートを活用し、業務にあたる前に危険予測と
その方法を考え、実際の現場での業務において日々実施することで安全作業に
努めています。
また、日頃からお世話になっている市民の方々への挨拶を元気よくすることを
心がけています。
『いつもご苦労様です。』『綺麗にしてくれてありがとうございます。』と
いうような労いのお言葉や感謝のお言葉を頂いた時は仕事のやりがいを感じます。
2月からパッカー車の運転を始めたばかりでまだまだ未熟ではありますが、
根気強く、一人前になれるよう努力していきます!
----------------------------------------------------------------------------
地域サービスグループは所沢市内のゴミ収集がメインとなっており、
一番お客様と近い業務と言っても過言ではありません。
お客様の安全を第一に、日々業務に励んでいます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
TAKAYAMANの勇姿はこちらでチェック!
http://www.takayaman.jp/?utm_som_medium=e&utm_campaign=taka
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回のメルマガは、TAKAYAMANのグリーンが担当しました!
(http://www.takayaman.jp/activity5.htmltakayaman.jp)
3月ももう半ば、暖かい日も多くなってきましたね。
自然が好きな私グリーン、故にお花なんかも好きだったりするのですが、
何せ花粉症…それも重度のです(:_;)
花粉メガネにマスク、薬は手放せませんが春の天気の良い日は気持ちも
明るくなりますよね(*^^)
今からお花見も楽しみです。
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
□ タカヤマの会社を知るならオフィシャルサイト
【タカヤマ】 http://www.takayama.org/?utm_som_medium=e&utm_campaign=odeio
□ サービスのことなら、「汚泥ジャパン」
【汚泥ジャパン】 http://www.odei.jp?utm_som_medium=e&utm_campaign=odei
□ Facebookではリアルタイムに情報発信!
【Facebook】 https://www.facebook.com/takayama.org
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
▼お問合せ窓口
株式会社タカヤマ
〒359-0011
埼玉県所沢市南永井37−9
TEL:04−2993−1213
FAX:04−2993−1237
e-mail:info@takayama.org
▼バックナンバー
http://www.odei.jp/mailmagazine/
▼配信停止
解除をご希望の場合は、下記より
メールにてご連絡いただくようお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(C)2016 TAKAYAMA Co.Ltd. All rights reserved.